ながめも

競技プログラミングについて

2020年を振り返る

月ごとの要約

  • 1月: 就活をしていた。
  • 2月: 就活をしていた。
  • 3月: 落ちる
  • 4月: 内定を得る
  • 5月: 2社受かる
  • 6月: 進路決め(就活終了)
  • 7月: 中間発表
  • 8月:
  • 9月:
  • 10月:
  • 11月: HTTFで健闘する、ハル研プロコンで2週間溶かす。マラソン沼にハマる
  • 12月: 修論がやばくて、やばい

その他

  • 8月〜10月の記憶がほどんどない、何をしていたんだろう
  • 髪の毛を3月くらいから切っていなくて、大変なことに

感想

就活は大変でした。3月くらいから某ロナで面接がオンラインに移行して、戸惑いもありました。最終面接がオンラインだと、家なのにスーツを着て、重圧があり、変な感覚になります。内定が決まったときは泣きました。

競プロ的には、AtCoderでレートを200くらい上げたこと、マラソン形式に楽しく取り組めたことに満足しています。

ラソンは楽しいです。普段アルゴでは絶対に戦えないようなレベルの人たちと同じページの順位表に乗れる可能性があるというだけでワクワクしますし、評価関数を決めたり、計算量を操ったりするのも自由度が高く面白いです。問題が違っても、上位層の使っている手法が意外と共通であることに気づいてからは、自分の知ってる手法に落とし込むために問題の言い換えを考える時間も好きになりました。自明な貪欲を組んだあと、ビームを打ったら劇的に改善される瞬間は最高です。みんなもやろう、マラソンマッチ。人生とのバランスは考えた方がいい気はしますが。

来年度からは業務erになる予定ですが、マラソン、特にハル研プロコンのおかげで開発っぽいことに触れることができて、そういうコードの構造を読み解いたり、構成を考えるのも楽しいと思えたので、この気持ちを忘れずにやっていきたいと思います。

できるならマラソンっぽい案件をやってみたいという気持ちはあるのですが、まずはソフトウェアの開発の基本からという気持ちです。そもそもマラソンっぽい仕事、日本に少ないイメージで、あっても研究者レベルの人がやっていそうです。英語ができたら可能性がありますか?

あと某感染症のせいでリモートワークが増えたわけですが、自己管理能力がないことがよくわかったので入社後もかなり不安です。リモートワークしてる先輩社会人の皆さんはどのようにモチベーションを保って勤務しているのでしょう。

2020年はイレギュラーなこともありましたが、とりあえず生きて終えられそうなのでよかったです。競プロがなかったら就職先も異なっていたことでしょうし、在宅時間を耐えることもできなかったように思います。ありがとう競技プログラミング